嚥下

アルミ缶潰し聴覚検査
STになろう!TOPへ   おすすめ無料スマホアプリ

摂食・嚥下過程
1.先行期 : 食物の認知。一口量・摂食速度の制御
2.準備期 : 捕食・咀嚼・食塊形成
3.口腔期(嚥下第1期) : 咽頭への食塊移送
4.咽頭期(嚥下第2期) : 嚥下反射。約1秒
5.食道期(嚥下第3期) : 道の蠕動運動。胃への食塊移送


嚥下に関係する筋肉
表情筋    : @口輪筋(口唇閉鎖) A口角筋(口角の挙上・下制) B口唇筋(口唇の挙上・下制)
          C大頬骨筋(上口唇を上後方へ) Dオトガイ筋(下唇の突出) E頬筋(頬の緊張・口角を側方へ) F笑筋(口角を横へ) など
咀嚼筋    : @側頭筋(閉口) A咬筋(閉口) B内側翼突筋(閉口) C外側翼突筋(開口)
内舌筋    : @下縦舌筋(舌を短く・舌尖を下げる) A上縦舌筋(舌尖を上げる) B横舌筋(舌を長く・狭くする)
          C垂直舌筋(舌を平らにする)
外舌筋    : @茎突舌筋(舌の後方部の挙上) A舌骨舌筋(舌を下方・後方へ) Bオトガイ舌筋(舌の形状変化)
          C口蓋舌筋(軟口蓋の下制・舌根部の挙上)
軟口蓋の筋 : @口蓋帆挙筋(軟口蓋の挙上) A口蓋帆張筋(軟口蓋の緊張・耳管孔の開口) B口蓋舌筋(軟口蓋の下制・舌根部の挙上)
          C口蓋垂筋(口蓋垂の挙上・緊張・短縮) D口蓋咽頭筋(口蓋帆の下制)


スマートフォン用アプリ
口の周りを覚えよう!

Google Play のページへ
Appmartのページへ(10%OFF)

口の周りを覚えようアイコン嚥下 口の周りを覚えようQR

嚥下の筋肉など、9個のカテゴリーの問題が入っています。
唾液腺
分泌量:安静時約<0.1ml/分>、分泌が盛んな時(食事時等)<約4ml分>、1日で1〜1.5l
唾液腺割合性質神経
耳下腺70%漿液性舌咽神経
顎下腺25%混合性顔面神経
舌下腺5%粘液性顔面神経



嚥下障害の原因疾患

器質的原因
嚥下障害ポケットマニュアル


STとして、ぜひ持っておきたい1冊です。小さいので持ち運びにも便利です。
舌炎、口内炎、歯槽膿漏、扁桃炎、扁桃周囲膿瘍、咽頭炎、喉頭炎、口腔癌、舌癌、上顎癌、咽頭癌、腫瘍による圧迫、頚椎症、食道炎、食道の狭窄・腫瘍、食道裂孔ヘルニア等

機能的原因
脳血管障害、頭部外傷、脳腫瘍、脳膿瘍、脳炎、髄膜炎、錐体外路疾患、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側策硬化症、ギラン・バレー症候群、糖尿病性抹消神経障害、ベーチェット病、膠原病、筋ジストロフィー、多発性筋炎、重症筋無力症、加齢、食道アカラジア、強皮症、胃食道逆流等



摂食・嚥下リハビリテーション―動画でわかる


DVDも付いていてわかりやすいです。臨床にとても役立ちます。
嚥下訓練法
 ↑サイトがなくなっていたので変更しました(2013.10.29)


STになろう!TOPへ   おすすめ無料スマホアプリ
inserted by FC2 system