認知症

STになろう!TOPへ   おすすめ無料スマホアプリ
スマートフォン用アプリ
脳みそを覚えよう!

詳しいページへ
Google Playはこちら
Appmartはこちら(10%OFF)

脳みそを覚えようアイコン 脳みそを覚えようQRコード

脳の解剖、脳神経を覚えるためのアプリです。

認知症の定義
DSM-W
・記憶障害
・失語、失行、失認、実行機能障害のうち1つ以上あり
・そのため社会的・職業的機能の著しい低下
・病前の機能水準からの著しい低下
・せん妄状態は除く

ICD-10
・記憶障害、認知機能障害が存在
・意識の混濁はない
・「情緒的不安定、易刺激性、無関心、社会行動における粗雑さ」のうち1つ以上あり
・記憶障害、認知機能障害が6ヵ月以上継続

健忘と認知症の違い
健忘痴呆
脳の変化生理的な脳の老化病的な脳の老化
経過進行しない進行性
状態記銘力低下が主多様な認知機能の低下
失見当なし
日常生活支障なし支障あり

高次脳機能障害学


1つ1つの高次脳機能障害について詳しく書かれていて、臨床にも役立ちます。
認知症をきたす疾患
・アルツハイマー病
 ・女性、老年期の発症が多い
 ・前向性健忘で発症(側頭葉内側部、大脳後方領域の変性が先行)
 ・発話は流暢だが、喚語困難・迂言がみられる
 ・視空間性能力の障害
 ・人格は末期まで保たれる(障害されないわけではない)
 ・進行するとせん妄がみられる
 ・早期から病識の欠如
 ・薬物治療:アリセプト

・前頭側頭型認知症(代表的なものにピック病)
 ・人格障害で発症
 ・病巣は、前頭葉皮質〜側頭葉前頭部
 ・初期は記憶障害は軽度だが、しだいに進行
 ・発話減少
 ・視空間性能力は比較的保たれる
 ・せん妄は少ない

・脳血管性認知症
 ・脳血管障害と認知症に因果関係が見られる場合に診断される
 ・脳出血より脳梗塞で発症しやすい
 ・記憶障害、自発性低下、意欲低下、無関心がみられる
 ・判断力、理解力、人格は比較的保たれる
 ・多発梗塞性認知症…まだら認知症

・クロイツフェルト・ヤコブ病(プリオン病)
 ・初老〜老年期に発病
 ・急速に進行する認知症で、ほとんどが1〜2年で死亡する。
 ・認知症、錐体路・錐体外路症状、ミオクローヌスが主症状
 ・視覚失認、小脳症状、筋萎縮がみられることもある

・コルサコフ症候群
 ・記憶障害、健忘、失見当識、作話からなる症候群
 ・その他の高次脳機能は比較的保たれる
 ・アルコール依存に伴う栄養障害(ビタミンB1の欠乏)が原因

・正常圧水頭症
 ・三主徴:記銘力障害、歩行障害、尿失禁
 ・脳室の拡大が認められるが、頭蓋内圧は正常範囲
・シャント手術により症状が改善される

・レビー小体型認知症
 ・初期から生々しい幻視が見られる(小動物、虫、人…)  ・パーキンソン症状がみられる

他に、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病、進行性核上性麻痺、もやもや病、頭部外傷後後遺症、 尿毒症、肝障害、ポルフィリン症、甲状腺機能低下症、アジソン病、下垂体機能低下症、副甲状腺機能低下症、てんかん 等

スクリーニングテスト
MMSE(Mini-Mental State Examination)
30点満点、23点以下が認知症の疑い
項目:見当識(時間、場所)、記憶、計算、呼称、復唱、聴理解、読解、書字、模写
HDS-R(長谷川式簡易知能評価スケール)
30点満点、20点以下が認知症の疑い
項目:見当識(時間、場所)、記憶、計算、数唱、語想起

記憶検査
三宅式記銘力検査
言語性の記憶検査
アルツハイマー病初期の検出に有用
Rey複雑図形検査
視覚性・視空間性の記憶検査
数唱
即時記憶の検査

知能検査
WAIS-V

遂行機能検査
WCST
Stroop test
語想起

面接・日常生活での評価
CDR
患者について良く把握している介護者や家族からの情報をもとに5段階評価
項目:記憶、見当識、判断力と問題解決、社会適応、家庭状況および趣味・関心、パーソナルケア

リリースチェッカーバナー認知症
リハビリ
・進行性のものが多いので、できる限り自立した生活を送ることが目標
・手続き記憶が保たれることが多いため利用
・リアリティーオリエンテーション
・回想法
・現実見当識訓練法
・絵画療法
・ダンスセラピー
・誤りなし学習


STになろう!TOPへ   おすすめ無料スマホアプリ
inserted by FC2 system